nginxのエラーページの設定方法

デフォルトのnginxの設定のままだとエラーページにnginxのバージョンが表示されてしまいます。

セキュリティを考えると良くないので表示されないようにします。設定は簡単で、nginx.confに「server_tokens off;」と記載するだけです。nginx.confは /etc/nginx 配下にあります。


user  nginx;
worker_processes  1;
 :
 :
http {
 :
  server_tokens off;
 :
}

nginxを再起動して同じエラーページを表示してみると、バージョンが表示されなくなります。

とは言ってもWEBサーバーにnginxを使っていることはバレてしまいます。ユーザーがサイト内の存在しないURLにアクセスすることでサーバーからのエラー情報を取得しようとする場合に備え、専用のエラーページを表示させるようにしておこうと思います。

初期設定のnginxではdefault.confの「error_page 404 /404.html;」の記載がコメントアウトされていますので、このコメントアウトを外して専用のエラーページ(40x.html)表示に変えます。default.confは /etc/nginx/conf.d 配下にあります。


server {
 :
  error_page  400 403 404  /40x.html;
  location = /40x.html {
      root   /usr/share/nginx/html;
  }
 :
 :
}

初期設定だとHTTPのステータスコード404しか記載がありませんので400と403も独自に追加しました。意味は以下です。

400(Bad Request)・・不正なリクエスト
403(Forbidden)・・禁止されているリクエスト
404(Not Found)・・リソースが見つからない

default.confへの記載が終わったら40x.htmlを新規作成して配置します。40x.htmlには以下を記載します。


<!DOCTYPE HTML>
<html><head>
<title>404 Not Found</title>
</head><body>
<h1>Not Found</h1>
<p>The requested URL was not found on this server.</p>
</body></html>

HTTPステータス400、403も404エラーとして表示させています。この辺は好みによってエラー文言を変えてください。この40x.htmlを /usr/share/nginx/html 配下に配置します。このディレクトリはroot権限がないと書き込みできないです。

nginxを再起動して(存在しないhtmlファイルを指定するなどして)エラーページを表示してみます。

という画面が表示されるかと思いましたが、

となりました。実はコレ、、Apacheのエラー画面のHTMLソースをコピってきたもので、キャッシュが残っていたのかフォントがApacheのままになってしまいました。Apacheで動いているように見せかけて、実はnginxで動いているという・・これはこれでそのままとします。

ちなみに /usr/share/nginx/html 配下には50x.htmlというのが格納されています。これはHTTPステータスが500、502、503、504のときに表示されるものです(default.confに記載されています)。50x.htmlにはnginxの記載がありますのでnginxという文言を隠すのであれば50x.htmlも書き換えたほうが良いでしょう。

少し別の話題になりますが、nginxではエラーページ表示の代わりにレスポンスを返さない、という設定ができます。HTTP標準にはないnginx独自のステータスコード444を指定することで、レスポンスヘッダを返さずに接続を強制的に終了するようです。


server {
    listen       80;
    server_name  dummy;
    root         /var/www/html/dummy;

    location / {
        return 444;
    }
  :
  :
}

この設定をしたnginxにアクセスすると、ブラウザではこのように表示されます。FireFoxの例です。

エラーページとステータスコード444をうまく使い分けると良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です